GA4とサーチコンソールの連携方法!GA4で検索クエリやランディングページの分析が可能!

GA4

Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携方法

GA4とサーチコンソールのデータを連携することで、検索クエリやページの情報をGA4でも確認できるようになります。
まずは連携方法をご紹介いたします。

①左下の管理ボタンをクリックします

②サービス間のリンク設定>Search Consoleのリンクをクリック

③リンクをクリック

④アカウントを選択して送信する

これで完了です!送信後に再びSearch consoleのリンクを開くと
連携情報が記載されていれば、無事完了しています。
また、連携するとサーチコンソール側に通知が届いていて、正しく連携されているかチェックできます。

Googleオーガニック検索のランディングページの確認方法

①レポート>ライフサイクル>集客>概要(集客サマリー)
Googleのオーガニック検索


下に表示されているリンクをクリックすると、詳細の情報を確認できます。
クリック数・表示回数・CTR・平均掲載順位・ユーザー・エンゲージメントセッション・エンゲージメント率・平均エンゲージメント時間・イベント数

サーチコンソールの検索パフォーマンスのデータにGA4データが同時に見れます。
ページ単位のCV数の確認なども容易にできることがメリットといえます。

 Google のオーガニック検索クエリの確認方法

①レポート>ライフサイクル>集客>概要(集客サマリー)
Googleのオーガニック検索クエリを表示



ランディングページと同じ青のリンクをクリックすると詳細ページを開くことができます。
クエリ情報はクリック数・表示回数・CTR・平均掲載順位のみの表示なので検索パフォーマンスと同様のデータですが、サーチコンソールたまに劇的に重くなるときがあるので、GA4の方が見やすいかもしれません。

GA4とサーチコンソールが連携できない場合

①過去ベータ版で失敗した
→もう一度やり直すと成功すると思われます(過去できない時期があった模様)

Searchコンソールプロパティの確認済みサイト所有者でない
→所有者に進めてもらう必要があります

Googleアナリティクスプロパティの編集権限がない
→編集権限以上のメンバーに進めてもらう必要があります

まとめ

GA4とサーチコンソールを連携することで、Googleアナリティクス上でサイト訪問前からサイト訪問後の一貫した分析が可能になることがメリットといえます。
現状はクエリとGA4データ連携はまだ進んでいませんが、きっとこの先クエリからCV数を見ることができるようになると思われます。
(今でも力業でわからなくもないですが精度は低め)
それぞれのデータで分析を加速させていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました